利用者の声
人との“つながり”を求め、もっと「さくさぽ」を利用したい
2022年9月15日
「SAKUおむすびの会」会長の水間理絵子さんに、8月23日、佐久市市民活動サポートセンター(さくさ […]
利用者の声
「さくさぽ」を通して世界を広げよう
2022年9月14日
長野県立野沢南高校2年の浅野晴さんに、8月23日、佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)で、「さ […]
活動レポート
災害の避難所でも温かい食事をー長野県の避難所における食の支援に関する意見交換会で討議
2022年8月25日
味気ない避難所の食事を改善するには 乾パン、冷たいおにぎり、揚げ物の多い弁当…。避難所で暮らさざ […]
活動レポート
【開催報告】高齢者のデジタル支援には何が必要?~市民活動団体&情報政策課の意見交換会~
2022年8月14日
「高齢者のデジタル支援に関心がある市民活動団体はいませんか?」という佐久市情報政策課からのご相談を受 […]
取材
【取材レポート】7/22(金) どこでもコワーキングiitoco!!@野澤館
2022年7月29日
7/22どこでもコワーキングiitoco!!に参加してきました。 ※iitoco!!とは、佐久市で初 […]
活動レポート
「空き家」について学ぶー佐久市出前講座×さくさぽ
2022年7月12日
「空き家」が全国で問題となっているが、佐久市も他人事ではないようです。同市の建築住宅課と移住交流推進 […]
取材
ワークテラス佐久「ローカル複業化ラボ」発表会(取材レポート)
2022年6月26日
ワークテラス佐久の主催で開催された「ローカル複業化ラボ」。4月から全5回のラボの最終日、6月26日に […]
活動レポート
「小規模多機能自治」って何だろう?
2022年6月24日
小回りが利き、かゆいところに手の届く、地域の「区」をどうやって作っていくのか。そんな地域運営組織の […]
活動レポート
【開催報告】5月28日(土) カフェさくさぽ・ダイバーシティ in さく~LGBTQ+ 多様な性...
2022年6月8日
●カフェさくさぽとは? 地域や社会で気になるテーマについて話題提供をしていただくゲストをお迎えし、参 […]
活動レポート
【開催報告】5月20日(金) 区長さん役員さんおしゃべり会
2022年6月8日
さくさぽには、新任区長や役員から「他の地域との繋がりがない」「相談する機会も少ない」という困りごとが […]