さくさぽ


about

佐久市市民活動サポートセンター(通称さくさぽ)は、
ひとと地域の「参加」の力が活きる、未来志向の交流と協働の創造拠点です!

1.支える

団体や個人で活動する方が抱える課題に寄り添い、手助けすることで課題の解決を図ります。団体登録することで様々なサポートも受けられます。

2.つなぐ

日々様々なイベントやワークショップを通じて、様々な分野で活動する市民の方同士が交流し、つなげるコーディネーターの役割を果たします。

3.広める

多様な活動主体の取り組みを広める拠点として、広報協力やボランティア・NPO情報の収集、提供を充実させ、世代を超えて新しい活動が生まれるように促進します。


さくさぽでは「支える」「つなげる」「広める」をコンセプトに、様々な活動や人をつなげる新しい関係づくりを応援するためイベントや講座を開催中です。
また、登録団体をはじめ、市民活動団体によるイベント等の情報も掲載しています。

情報

NEW

デマンド交通の利用方法をくわしく説明いたします~家族介護者交流会

掲載日:2023.03.08

情報

NEW

コレクション展「おはなし」をつくる~佐久市立近代美術館

掲載日:2023.03.08

情報

NEW

共に生きる社会~障害の特性を理解し支えるには~

掲載日:2023.03.08

情報

NEW

はっぴ~フェスタ VOL.14

掲載日:2023.03.08

他団体との協働企画

NEW

【佐久会場パブリックビューイング】第5回災害時の連携を考える長野フォーラム

掲載日:2023.03.05

さくさぽ主催

NEW

意見が出やすい話し合いの場をつくろう!~ファシリテーション講座~

掲載日:2023.03.05

さくさぽ主催

NEW

佐久市の❝お財布❞事情は?「市の財政について学ぶ」

掲載日:2023.03.05

情報

NEW

\春休み特別企画 親子ワークショップ/

掲載日:2023.03.04

情報

NEW

認知症サポーター養成講座

掲載日:2023.03.04


さくさぽが主催したイベント・講座等の開催報告や、市民活動の取材レポートを掲載しています。

取材

【取材レポート】講演会「かがやけ! なないろキッズ 発達障がいって特別なこと?」

掲載日:2023.03.28

取材

ろう者のコミュニケーション向上のために「手話言語」を広めよう~佐久聴覚障害者協会の講演会

掲載日:2023.03.24

取材

被災者中心の災害支援は行政・NPO・ボランティアの連携で~災害時の連携を考える長野フォーラム

掲載日:2023.03.22


佐久地域で活動するたくさんの団体がさくさぽに登録しています。イベント、活動報告、会員募集などの情報をより広く、市民の皆さまにお届けすることができます。

まちづくり

渋沢栄一“第2故郷”探偵団(しぶさわえいいち だいにのこきょう たんていだん)

掲載日:2023.03.21

人権・平和

チャイルドライン佐久(ちゃいるどらいんさく)

掲載日:2023.03.19

趣味・レクレーション

野沢信泉書会(のざわしんせんしょかい)

掲載日:2023.03.08

スポーツ・健康

佐久インターバル速歩倶楽部(さくいんたーばるそくほくらぶ)

掲載日:2023.02.28

子供・青少年

野沢囲碁クラブ(のざわいごくらぶ)

掲載日:2023.02.25

趣味・レクレーション

フォークダンス同好会マイム(ふぉーくだんすどうこうかいまいむ)

掲載日:2023.02.25


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。