さくさぽ

コーディネート事例

【青山学院大学の学生が佐久市でLinon食堂を開催 笑顔と交流の二日間】

2025年8月20日

2025年8月13日と14日の二日間、佐久市の野沢公民館にて、青山学院大学のボランティアサークル「L […]

活動レポート

【活動・取材レポート】災害に備えて平時から連携を~ボランティアセンター開設・運営訓練、情報・意見...

2025年8月13日

8月9日、佐久市総合防災訓練にあわせて、「災害ボランティアセンター開設・運営訓練」と「災害時の多機関 […]

取材

【取材レポート】インクルーシブなプログラム作りについて考える 劇つく2025「ともに学ぶ教育」を...

2025年8月5日

7月27日(日)、佐久平交流センターにて「インクルーシブなプログラム作りについて考える 劇つく202 […]

取材

【取材レポート】ハローアニマル公開講座 夏休み自由研究サポート

2025年8月5日

7月26日(土)長野県動物愛護センター主催で「ハローアニマル公開講座 夏休み自由研究サポート」が催さ […]

活動レポート

【活動レポート】情報発信講座 基礎編:「考えてみよう!広報の基礎と“つたわる”メッセージ」発展編...

2025年7月29日

6月29日、さくさぽ主催で「情報発信講座:基礎編・発展編」を開催しました。さくさぽのコーディネーター […]

活動レポート

【活動レポート】市民活動講座 市民活動とは? 地域の先輩に聞く継続のコツ!

2025年7月29日

6月14日(土)、さくさぽ主催で「市民活動講座 市民活動とは? 地域の先輩に聞く継続のコツ!」を生涯 […]

取材

【取材レポート】さーくちゃんち(家)でごはんを食べようin望月

2025年7月29日

望月春日にある「御鹿の郷地域ふれあいセンター」では多世代交流のつどい「さーくちゃんち(家)でごはんを […]

取材

【取材レポート】DV、気づくのが第一歩 それってほんとうに愛ですか? (令和7年度パートナーシッ...

2025年7月19日

7月12日、佐久市民創錬センターにて、ストップ!DV・ハラスメント啓発事業「DV、気づくのが第一歩  […]

取材

「当たり前を問い直す」みちくさ哲学カフェ(取材レポート)

2025年7月8日

さくさぽのスタッフの中には、プライベートで市民活動を主宰する人もいます。 「私設図書館・哲学対話スペ […]

取材

【取材レポート】 万華鏡を作ろう!「手作りおもちゃ楽しみ隊」の教室が開催されました。

2025年7月8日

猛暑が続いた7月5日(土)、生涯学習センター(野沢会館)で「手作りおもちゃ楽しみ隊」による工作教室が […]


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。