さくさぽ

活動レポート

2/5「やってみたいを,つなげよう!~出会う,つながる交流会~」

2023年2月8日

 地域の課題解決に向けて市民と行政、企業、教育機関などが一緒に取組む「協働のまちづくり」について考え […]

取材

野生動物の生と死を知るー岩村田高校で骨の標本作成実習

2023年2月2日

 佐久市岩村田の長野県立岩村田高校で1月28日,交通事故や駆除などで死亡した野生動物の頭骨標本を作成 […]

活動レポート

「どうする?市民活動の次の担い手」

2022年12月21日

 佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)は12月13日,同市市民創錬センターで,市民活動を継続し […]

取材

自然の劣化で追いつめられる浅間山麓の野生動物

2022年12月9日

 豊かな自然環境を守る活動をしている市民団体「軽井沢自然景観会議」(羽仁進名誉会長)は12月3日,N […]

活動レポート

「障がいを知ってほしい」~カフェさくさぽ「ダイバーシティinさく 障がいってなんだろう?」

2022年12月2日

 「ダイバーシティinさく 障がいってなんだろう?~伝えたい、わたしたちのこと~」(佐久市市民活動サ […]

活動レポート

SAKU・ASAMAでつながる市民活動・協働のチカラ~市民活動交流会を開催~

2022年11月11日

浅間地区にはどんな市民活動があるの?  色々な機関や団体の協力を得ながら、活動を進めていくコツは?  […]

取材

【取材レポート】11/6(日)さく超元気フェスティバル

2022年11月7日

11/6 佐久大学にて、佐久青年会議所 地域力向上委員会主催の「さく超元気フェスティバル」が開催され […]

活動レポート

10/21 区長さん役員さんおしゃべり会 ~地域のいきいきサロンを考える~(開催レポート)

2022年11月3日

 2022年5月に開催した「区長さん役員さんおしゃべり会」から5か月、前回参加の皆様より「定期的な開 […]

取材

小諸落雷労災事故の犠牲者を追悼~国籍は関係なく、すべての人の命と人権は同等

2022年11月1日

 2020年の夏、小諸市の畑で激しい雷雨の中、農作業をしていた外国籍の男性と女性が落雷に遭い、死亡し […]

取材

【訪問レポート】10/24(月)TELT体験会

2022年10月27日

11月より予約制のワークスペースとしてスタートするTELTの体験会が10月24日(月)、31日(月) […]


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。