活動レポート
【野沢北高校×SDGs de 地方創生】
2021年3月23日
探究的な学びの一環として、SDGs〈エスディージーズ〉の理解を深める高校が増えています。SDGsとは […]
活動レポート
【活動レポート】第5回カフェさくさぽ「10年後の佐久を考えるシリーズ〜教育編〜」
2021年3月21日
暮らし、環境と続いてきた10年後の佐久を考えるシリーズの教育編の様子をお届けします。今回はファシリテ […]
活動レポート
イベント企画運営講座「未来へつなごう!市民活動 ~withコロナでも “つづく” 活動の工夫~」...
2021年2月28日
2020年は、新型コロナ感染拡大の影響で多くの市民活動団体がイベントや活動の中止を余儀なくされました […]
活動レポート
「市民活動×笑顔」フォトコンテストと写真展を開催しました
2021年2月27日
佐久地域の市民活動をもっと広く皆さんに知っていただくために、「市民活動×笑顔」をテーマにフォトコンテ […]
活動レポート
「第2回 地域の先輩に聞いてみよう!つづく活動にはコツがある NPO初歩講座 資金調達編」オンラ...
2021年1月25日
昨年のNPO初歩講座で質問が多かった「NPOの資金調達」について、実際に「市民交流ひろば」の指定管理 […]
活動レポート
第4回カフェさくさぽ 10年後の佐久を考える〜環境編〜
2020年12月26日
「わたしにできるCo2削減」をテーマに12月10日に開催しました。 佐久で出前講座など自然エネルギー […]
活動レポート
カフェさくさぽ 10年後の佐久を考える〜暮らし編〜
2020年11月17日
第3回カフェさくさぽは、シリーズ第1回:10年後の佐久を考える~暮らし編~ 未来の暮らしを楽しく語ろ […]
活動レポート
協働企画「令和元年台風19号から考える災害への備え~わたし・あなたができること~」(開催レポート...
2020年10月4日
2019年10月12日、千曲川流域に大きな被害をもたらした令和元年台風19号からまもなく1年。被災状 […]
活動レポート
ゆるさぽ赤十字 ~AED利用・救助の経験談~
2020年8月18日
8/14㈮18:30-19:30 夜のさくさぽでは、赤十字指導員による座談会形式での講座が開催されま […]
活動レポート
第1回 地域の先輩に聞いてみよう! 「つづく」活動にはコツがある! 講座開催レポート
2020年7月29日
「団体を立ち上げたいけれど、どうやって活動を始めるの?」「地域で活動を始めたけれど、活動する人を集め […]