さくさぽ

活動レポート

【取材レポート】4/17(日)弁当の日上映会 in Saku

2022年4月20日

100年先の未来を見据えた「弁当の日」、 「めんどくさい」は幸せへの近道、というサブタイトルがついて […]

活動レポート

【取材レポート】3/23(水)ゆるエシカルマルシェ

2022年3月25日

「エシカル」ってなんだろう。 わたしにできる「ゼロウェイスト」な行動は? 近年メディアで飛び交うこと […]

活動レポート

3/12 カフェさくさぽ 10年後の佐久を考える~山〜 佐久の山が大変です!(開催レポート)

2022年3月23日

「私たちは生態系のどこにいると思いますか?」 そんな問いかけから講演は始まりました。 ゲストスピーカ […]

活動レポート

佐久市災害に強いまちづくりプロジェクト(事業実施報告)

2022年2月27日

令和元年台風19号の経験を今後のまちづくりに生かすため、長野県NPOセンターでは、米国ジャパン・ソサ […]

取材

自分で生き方を選ぶ女性を応援 佐久ではたらき方講座(取材レポート)

2022年1月9日

12月18日に開催された「ママ&プレママのための自分はたらき方講座」報告会を取材してきました! はた […]

活動レポート

資金調達講座・入門編 ~寄付集め、初めの一歩~

2021年12月16日

12月の寄付月間に合わせての講座開催となりました。11名の方にご参加いただき、多くの気づきと学びの時 […]

活動レポート

11/30 「小規模多機能自治」 ってなんだ? 地域運営組織の取り組み事例共有会(開催レポート)

2021年12月1日

「地域の将来をつくるのは、地域住民の力で」 「小規模多機能自治」とは、小規模ながらも、様々な機能をも […]

活動レポート

SAKUでつながる市民活動・協働のチカラ~市民活動交流会を開催~

2021年11月30日

多様な機関や団体の協力を得るには?若者など多世代に参加してもらうには?協働って何? そんな悩みに答え […]

活動レポート

11/10 講座「市民活動・NPOとは? 地域の先輩に聞く継続のコツ!」(開催レポート)

2021年11月15日

“団体を立ち上げたいけれど…地域で活動を始めたいけれど… “どうやって活動を始めるの?”“非営利で事 […]

活動レポート

コミュニティマネジメント講座「withコロナ時代の市民活動・地域活動のあたため方~今私たちにでき...

2021年10月30日

“感染症の流行で活動ができない…” “感染警戒レベルが上がれば、活動は中止するしかない?” “メンバ […]


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。