保健・医療

たんぽぽの会(たんぽぽのかい)
掲載日:2025.08.21



「上原鳥追い祭り」は農作物を害虫から守るため「猿田様、道祖神お祭」として江戸時代中期(寛政五年頃)から始まりました。
今は小学生を中心とした子供たちにより、五穀豊穣と子孫繁栄、家内安全を祈願して、正月三日に浅科地区上原区で行われています。
平成9年に佐久市の無形民俗文化財に指定されました。
(登録番号:26 )
| 団体名(ふりがな) | 上原鳥追い祭り保存会(かみはらとりおいまつりほぞんかい ) |
| 代表者/担当者 | 柳澤 日朗 (やなぎさわ ひろう) 柳澤 日朗 (やなぎさわ ひろう) |
| 電話番号/FAX番号 | 0267-58-4195 ー |
| メールアドレス | 41yanagisawa@sakunet.ne.jp |
| 活動内容・目的 | 「上原鳥追い祭り」は農作物を害虫から守るため「猿田様、道祖神お祭」として江戸時代中期(寛政五年頃)から始まりました。 今は小学生を中心とした子供たちにより、五穀豊穣と子孫繁栄、家内安全を祈願して、正月三日に浅科地区上原区で行われています。 平成9年に佐久市の無形民俗文化財に指定されました。 |
| 設立年月日 | 1967年11月 |
| 規約 | あり |
| 活動日・時間帯・頻度など | 5月~1月 19:30~21:00 週一回 |
| 会費/会員数 | ー 58人 都度変動あり |


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。


施設のことや利用・相談予約など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。