さくさぽ主催

NEW
【さくさぽ主催:パブリックコメントを考える会】
掲載日:2025.05.01
団体を立ち上げたいけれど…
地域で活動を始めたいけれど…
どうやって活動を始めるの?
非営利で事業を行うって、どういうこと?
そんな疑問を、地域活動の先輩に直接聞いてみませんか?
市民活動について基礎から学べる講座です。
①初級編 <活動のはじめ方・継続のコツ>
ゲスト:桜井支え合いの会 櫻井 千枝子さん
2015年10月に、市民活動サポートセンターの講座をきっかけに高齢者の地域の居場所として団体を発足。JA上桜井女性会の協力のもと年に6回、地域のために役立つ防災意識、認知症予防などの学習やお茶会を実施しています。
講 師:佐久市市民活動サポートセンター コーディネーター 岩井 佑樹
②発展編 <法人化の検討>
講 師:佐久市市民活動サポートセンター センター長 粟津 知佳子
日 時:2025年6月14日(土)
①初級編 13:30~15:00 ※①初級編のみ参加も可能です。
②発展編 15:10~16:00
会 場:生涯学習センター(野沢会館)2階 会議室1・2
参加費:無料
定 員:30名
対 象:主に佐久地域において市民活動を行っている方、これから始めたい方
申込期限:2025年6月12日(木)まで
問合せ・申込み先:佐久市市民活動サポートセンター
フォーム https://forms.gle/qFrqqTpmWwFt1pVd6
☎ 0267-64-6362
✉ sakusapo@sakunet.ne.jp
活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。
施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。