さくさぽ

【主催:パートナーシップ佐久】 令和7年度パートナーシップ佐久学習会企画 DV、気づくのが第一歩 それってほんとうに愛ですか?

開催概要

日時

2025年7月12日 (土)

開場・受付:13:30

学習会:14:00~16:00

場所

創錬センター 視聴覚室

佐久市猿久保165-1Googleマップで見る

参加費無料・先着30名様

定員になり次第、締め切ります。お早めにお申し込みください。

カップル、ご夫婦、ご友人とのペア参加も大歓迎です!

この学習会について

「DV」と聞くと、殴る、蹴るといった、身体的な暴力を思い浮かべるかもしれません。 でも、それだけではありません。

大声でどなったり、無視を続けたり、友人と会うのを制限したり…。 パートナーからのこんな行為は、時に「おまえのためを思って」「あなたに変わってほしくて」という言葉とセットになっていることがあります。

でも、それってほんとうに「愛」ですか?

この学習会では、知らず知らずのうちに、あなたが受けているかもしれない、あるいは、してしまっているかもしれないDVについて、その本質や原因、そして、誰もが望む対等な関係を築くための方法を、一緒に深く考えていきます。

講師紹介

山口 のり子さん

佐久市布施在住。

一般社団法人アウェア代表

2002年に性暴力や性差別のない社会を目指す「アウェア」を設立。2003年には日本で初めて「デートDV」という言葉を紹介し、若者向けの防止教育を開始しました。現在もDV加害者プログラムやファシリテーター養成を通じて、ジェンダー平等社会の実現に尽力されています。

参加お申し込み

以下のボタンからお申し込みください。お申し込みはこちら

※QRコードを読み取るか、上記ボタンをクリックしてお進みください。

※先着30名様となりますので、お早めに!

主催:パートナーシップ佐久

パートナーシップ佐久は、男女共同参画社会の実現と発展に向けて、お互いに広く話し合える場を作り、広い視野と豊かに暮らせる社会を作ることを目的として活動している市民団体です。

この学習会は、SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」にも関連しています。

情報

NEW

【主催:吉岡恵さん】脳トレさんさんサロン

掲載日:2025.07.12

情報

NEW

【主催:佐久市、佐久市男女共生ネットワーク、長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”】講座「災害時のトイレは命にかかわる!~地域防災に男女共同参画の視点を〜」

掲載日:2025.07.09

情報

NEW

【主催:佐久市社会福祉協議会】令和7年度地域福祉講座 ~これからの地域福祉について 地域共生社会の実現に向けて~

掲載日:2025.07.09


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。