さくさぽ

【主催:ミノリアクト】「食べる」を学ぶと「生きる」がよく見える 食農教育のはじめかた

令和7年度佐久っと支援金活用事業

食や農の活動に取り組まれている方・食農教育に関心がある方・先生・行政・農家対象

NPO法人まちの食農教育の樋口さんをお呼びし、 徳島県神山町の高校や小学校での、まちぐるみの食農教育の実践をわかりやすくお話していただきます。

簡単で美味しい野菜を使った蒸しパンレシピと試食付きの勉強会です。学校での食農教育の進め方に悩んでいる方や協力したい方などすぐに実践できるようコツを一緒に学びましょう。

日付:2025年9月13日(土)

時間:9:30-12:00

会場:佐久市市民創錬センター 調理室・食育室

定員:20名程度

参加費:1,000円

申込:チラシのQRコードからお申込みください

※〆切9/11 (金)

講師:樋口 明日香

まちの食農教育 代表、徳島県出身、元小学校教諭

神奈川県で小学校教諭として14年間勤務。在職時には教育相談 (特別支援教育) コーディネーターとして5年間、医療・心理の専門職とともに子どもの周辺環境の調整役を担う。

2010年に白崎茶会に出会ったことで食への関心が高まり、 2016年には徳島にUターン。 フードハブ・プロジェクト (神山町) に参画。のち、現職。「そだてる」 「あじわう」「つなぐ」食農プログラムを神山町内の学校で実践中。

当日プログラム

9:30 受付

9:45 調理実習見学 「夏野菜をつかった米粉蒸しパン」

10:30 NPO まちの食農教育 樋口先生の講演

11:00 グループワーク

「佐久地域ではどんな食農教育ができるか?」

11:30 まとめ・質疑応答

※プログラムの詳細や今後のイベントについてはチラシの裏面をご覧ください。

【お問合せ】

ミノリアクト 090-9360-8827 (亀谷)

情報

NEW

【主催:滝沢牧場 共催:バーニーズジャンボリー実行委員会】滝沢牧場わんわんカーニバル

掲載日:2025.10.13

情報

NEW

【主催:長野県、一般社団法人歩行ケア協会】第8回歩行ケア市民セミナーin佐久

掲載日:2025.10.04

情報

NEW

【主催:珈琲ボランティア連絡協議会佐久支部】Coffee ZOO 2025

掲載日:2025.10.04


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設のことや利用・相談予約など。

各種お問合わせはこちらからお願いします。