情報

NEW
【主催:吉岡恵さん】脳トレさんさんサロン
掲載日:2025.07.12
突然の地震や台風で、トイレが使えなくなったら、あなたはどうしますか?
不衛生、人目が気になる、 我慢できない、万一のために、トイレの備えについて考えましょう。
日付:2025年8/9 (土)
時間:13:30~15:00(受付開始13:00~)
参加・託児:無料
講師:加藤 篤さん
NPO法人 日本トイレ研究所代表理事
1972年、愛知県生まれ。まちづくりのシンクタンクを経て、現在、特定非営利活動法人日本トイレ研究所代表理事。災害時のトイレ・衛生調査の実施、小学校のトイレ空間改善、小学校教諭等を対象にした研修会、子どもたちにトイレやうんちの大切さを伝える出前授業、 子どもの排便に詳しい病院リストの作成などを展開している。 「災害時トイレ衛生管理講習会」を開催し、災害時にも安心して行けるトイレ環境づくりに向けた人材育成に取り組んでいる。
対象:長野県内在住・在勤・在学の方 (男女問わず)
定員:100名 (先着順)
託児:5名(先着順 1才~未就学児 要事前申込)
会場:佐久市市民創錬センター 大会議室(佐久市猿久保165番地1)
※実施後に、期間限定配信の視聴ができます。 (要申込 配信期間2週間)
申込方法:ながの電子申請サービスまたは、電話、FAX、E-mailにてお申込み
申込締切:会場・託児・期間限定配信ともに8月1日(金)
【申し込み必要事項】※メール申し込みは本文に、 電話申し込みは口頭でお伝えください。電話番号は緊急時の連絡等に使用しますので、必ずご記入ください。(詳細はチラシの裏面をご覧ください)①氏名(ふりがな)②性別③市町村名④電話番号⑤年代⑥メールアドレス※後日配信をお申込みの⑦受講方法 会場・後日配信 (メールアドレスが必要です)⑧託児要・不要
【ながの電子申請サービスでのお申し込みはこちらから】
https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=57940
【お問い合わせ】
[佐久市人権同和課人権教育男女共生係]
TEL: 0267-62-3135 FAX : 0267—6 4-1 1 5 7
E-mail jinken@city.saku.nagano.jp
〒385-8501 佐久市中込3056番地
https://www.city.saku.nagano.jp
[長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”]
TEL : 0 2 6 6- 2 2- 5 7 8 1
FAX : 0 2 6 6 -2 2- 5 7 8 3
E-mail : aitopia@pref.nagano.lg.jp
〒394-0081 岡谷市長地権現町4-11-51
http://www.pref.nagano.lg.jp/aitopia/index.html
主催:佐久市、佐久市男女共生ネットワーク、長野県男女共同参画センター “あいとぴあ”
活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。
施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。