さくさぽ

【主催:キノハナ kinano】「キノハナマイスター」養成講座

信濃川源流の人口700人の小さな村・長野県北相木村の女性が集まって、「女性が輝ける場所」と「木の有効活用」を目指す活動から生まれた、水源の森の木の“かんなくず”でつくる「キノハナ」。

日本の木を使って社会課題を解決するモノ・コトを表彰すウッドデザイン賞」の受賞作品でもあり、その質の高さや製品の多様さから、様々な公的行事からギフト等で愛用されています。

近年、木の温もりや香りも愉しめる”花束””フラワーボックス”としての「ギフト」需要、またSDGs・木育の「ワークショップ」需要も高まる中で、新たに“製品づくり”や“ワークショップ”の指導をご一緒頂けるメンバーを募集するため、「キノハナマイスター」養成講座が初開催されることになりました❗️

「キノハナ」は、国際的な森林認証「SGEC」の認証林である北相木村有林のカラマツ なども使用しているため、「森林認証製品」としても製作できるようにしたり、売り上げの一部が「緑の募金」に寄付されて長野県内の森づくりにも役立つ国産材製品でもあることから、様々なシーンで活用される機会が拡がることが期待されています。

ご関心がある方はぜひご参加ください。

◆第1期「キノハナマイスター」養成講座 開催概要◆

 :詳しくは、募集要項(https://d.kuku.lu/hrc5ts78u)をご覧下さい

【日程】2025年2月8日(土)・ 9日(日)

【場所】長野県南佐久郡北相木村・南相木村・小海町

【プログラム】

《1日目》

 ○開会・オリエンテーション

 ○講義Ⅰ/北相木村の森林・林業・木材産業とキノハナ

 ○視察/北相木村の森林・林業・木材産業

 ○実習Ⅰ/キノハナづくり体験

 ○地域関係者との交流会

《2日目》

 ○講義Ⅱ/キノハナ生産技術(花束づくり・ボックスづくり)

 ○実習Ⅱ/キノハナ 花束づくり

 ○実習Ⅲ/北相木村の樹木のアロマウォーターづくり(調整中)

 ○実習Ⅳ/キノハナ ボックスづくり

 ○ワークショップ/アクションプランづくり

 ○まとめ・修了証授与

【対象】

 ①「キノハナ」づくりに興味がある方(佐久地域居住者に限る)

 ②「キノハナ」の商品製作スタッフに関心がある方(佐久地域居住者に限る)

 ③北相木村産材を使った「キノハナ」ワークショップ提携指導者の希望者(全国対象)

【定員】15名

【締切】2025年1月24日(金)

     ※先着順に締め切りますので、お早めにお申込み下さい。

【参加費】

 〈一般〉7,000円(但し、宿泊費・食費は別途自己負担)

 〈佐久地域にお住まいの方〉5,000円(同上)

【申込】申込フォームからご登録ください。

    [申込フォーム]https://forms.gle/nbVJSpon21pjUmwd6

【主催】キノハナ kinano

【協力】北相木村、長野県佐久地域振興局、佐久森林認証協議会、

    (公財)長野県緑の基金、憩うまちこうみ協議会

情報

NEW

【主催:JA佐久浅間】2025(令和7)年度「げんき塾」「みのり塾」受講者募集

掲載日:2025.03.16

情報

NEW

【主催:JA佐久浅間・JA女性会】(令和7年度 JA佐久浅間女性大学)                                                       フレミズつなぐラボ会員募集

掲載日:2025.03.16

情報

NEW

【主催:JA佐久浅間・JA佐久浅間女性会】                                                                         上映会”いただきます2”

掲載日:2025.03.15


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。