さくさぽ

【主催:長野県災害時支援ネットワーク(N-NET)】100年経っても変わらない日本の「避難所」を変える!「イタリアでの被災者支援から学ぶ」

 イタリアでは、発災直後からあらかじめ備蓄された資機材等を活用し、研修や訓練を受けた支援者によって被災地に支援拠点が設置されます。そこでは、安心して眠れる環境や温かい食事、清潔なトイレやシャワーなど、被災者に寄り添った支援が提供されています。

 しかし、現在の日本では、体育館などでの雑魚寝、冷たいおにぎりや菓子パンのみの食事、男女一緒で不衛生なトイレなど、被災者にとって我慢を強いられることが多く、その結果として災害関連死の発生にもつながっています。このような環境は100年間も変わっていません。

 今回の勉強会は、長年、イタリアにおける被災者支援について研究を続けておられる斉藤容子先生をお招きし、「イタリアでの被災者支援について」学び、今後の日本における被災者支援のあり方について考えるきっかけとして開催します。

お申込みはこちらからお願いします → https://forms.gle/1nJonq9syKfC8srAA

日 時:令和7年2月28日金曜日 13:30~15:00(説明60分 質疑応答30分)

場 所:オンライン開催(zoom使用)※申し込まれた方へzoomアドレスをお知らせします。

参加費:無料

講 師:齊藤容子氏(人と防災未来センターリサーチフェロー・関西国際大学客員教員)

主 催:長野県災害時支援ネットワーク(N-NET)

問い合わせ:認定特定非営利活動法人長野県NPOセンター
      TEL:026-269-0015 メール:info@npo-nagano.org

情報

NEW

【主催:篠原司津さん】オトカギ (夫が鍵)と個性心理學 ~夫婦のストレスを減らす子育て法

掲載日:2025.04.02

情報

NEW

【主催:土知の森(力)】第152回交流サロンのお知らせ

掲載日:2025.03.30

情報

NEW

【主催:親子サークル 絵本でたのしくリトミック】新規会員募集♪

掲載日:2025.04.01


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。