情報
NEW
【主催:(公財)長野県長寿社会開発センター佐久支部】佐久地域タウンミーティング 地域づくり 出会いのひろば
掲載日:2024.11.21
アイヌの伝承や生活様式を紹介する上映会です。
毎月一度の開催を予定しています。
《日時》 令和6年8月11日 (日) 受付13時、 上映13時半~16時半
《会場》 エコールみよた2階 和室
《参加費》 無料 (予約制)、20名まで
《申込先》 アイヌ文化を学ぶ会 電話 080-2385-8358
《内容》
〈第一部 「食べもの 秋から冬へ」〉
アイヌは人間の力が及ばないもの、自然の恵みを受けてくれるものなどを
「カムイ(神)」として歌い、神々が与えてくれた恵みとして必要な分だけ
いただきました。豊かな実りの秋には、川を遡上する鮭、木の実、 狩りで
動物の肉を手に入れて食べ、また冬や飢餓に備えて保存食にもしました。
今回は旭川市博物館・分館の「アイヌ文化の森、伝承のコタン」のチセで、
杉村京子さんが親の世代から学んだ、秋から冬にかけての食材を用いた料
理を再現した映像をご紹介します。
〈第二部 「仮小屋 クチャ」〉
アイヌの人たちは漁労や狩猟、採集の際、「クチャ」と呼ばれる仮小屋を
つくり、寝泊りしていました。クチャには用途や形状、材料によって、い
くつかの種類があり、材料はその場で手に入れやすいものを使用するため
季節や地域により異なります。
岩場を利用した冬猟の小屋、 夏の川漁で作るフキの業小屋、冬猟で短期滞
在する松葉小屋、春の熊猟の拝み小屋の4種類のクチャのつくり方を再現し
ます。
【今後の予定】
アイヌ文化を学ぶ上映会
8月11日 (日) 13:30~ 「食べもの (秋から冬へ)」 「仮小屋 (クチャ)」
10月20日 (日) 13:30~ 「ペッカムイノミ (川神祭り)」「川漁 (サケ・ヤマメ・シ
シャモ)」
※9月の上映会は行いません
◎アイヌ文化に触れる一日(9月15日(日) 予定)
アイヌ文化アドバイザーとして活躍されている星野工さんのお話をお伺いしなが
ら、みんなでアイヌ料理を作っていただきます。午後は刺繍・木彫りの体験をし
たり、 ムックリやトンコリの演奏をお聞きします。 体験は有料(1000円) 先着順
で受け付けまます。 展示物の閲覧は無料。 長野市在住のアイヌ刺繍作家・福岡
洋子さんの展示会 (縄文ミュージアム 企画室) の同時開催です。
・9月15日(日) 予定、エコールみよた (調理室 和室)
アドバイザー : 星野工氏 (北海道浦河町生まれ、 栃木県在住) 、 他2名
「アイヌ料理教室」
準備9時、受付9時半、 アイヌ料理教室 10時~13時、 昼食会 13時~14時、
調理室、 参加費大人1000円・子供 500円 (小学生以下)、 参加者20名 (講師を除く)
「アイヌの刺繍・木彫りなどの展示」 14時~17時、 和室、 無料
「星野さんのお話とムックリ&トンコリ演奏」 14時~15時半、 和室
「木彫りと刺繍のワークショップ」
15時半~17時、 和室 or 中会議室、 参加費 1000円、 木彫り 10名、 刺繍 10名
17時終了、お疲れ様会18時~ (希望者のみ) 会費と場所 (御代田町内) は未定
◎北海道 ・ アイヌモシリの旅
秋の北海道へ、 アイヌの人々を訪ねます。
10月7日 (月) ~ 10日 (木) を予定
白老町 「ウポポイ」 見学
阿寒湖 「マリモ祭り」 「カムイノミ」への参加、 舞踊鑑賞、 阿寒湖観光、
平取町 二風谷、 または他の観光地も予定しています
お申し込み・お問い合わせは、アイヌ文化を学ぶ会
(携帯 080-2385-8358、uywankere@gmail.com)まで
*「アイヌ文化を学ぶ会」では、会員を募集しています。
イベントのお知らせなど、ご案内をお送りします。
活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。
施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。