さくさぽ主催

NEW
【主催:佐久市市民活動サポートセンター】2025年度 情報発信講座
掲載日:2025.04.03
「身土不二」(しんどふじ)という言葉を知っていますか?
私たちの住んでいる「土地」と私たちの「身体」は深く結びついており、その土地で健やかに暮らすには、その土地でその季節に収穫できるものを食べるのが一番であることを表しています。
佐久の農と食のコーディネーターのお話を聴き、佐久の食を10年後につなげるために、私たち市民ができることを考えてみませんか?
前回好評!”SDGsを学ぶ”パート3も!
会場:野沢会館ホール
参加費:無料
定員:20名
申込方法:
お電話もしくはメールにて、①お名前、②ご所属(任意)、③ご連絡先、④参加人数をお知らせください。
※感染症対策および準備の都合上、必ず事前のお申込をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、オンライン開催となる場合がございます。
メール:sakusapo@sakunet.ne.jp
電 話:0267-64-6362
講師:加藤 信夫(かとう のぶお)さん
ワークテラス佐久(SAKUSAKUSAKK)食とヘルスケアコーディネーター、健康管理士一般指導員、農場HACCP認証審査員。名古屋市出身。静岡大学卒業後、農林水産省(本省)に入省。
国連食糧農業機関(FAO ローマ本部)、JICA、東大農学部非常勤講師、農林水産政策研究所等の勤務を経て、2011年に家畜改良センター長野支場長。佐久の地域資源である農・食・ヘルスケアに関心を持ち「カイロプラクティック かとう健康堂」と「さくNAKARA会」を開設。
活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。
施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。