さくさぽ

パートナーシップ佐久 会員募集!

●会の目的は? 〈パートナーシップ佐久 規約より〉
この会は、男女共同参画社会の実現と発展に向けて、お互いに広く話し合える場をつくり、広い視野と豊かに暮らせる社会を創ることを目的とする。

●どんな人たちが活動しているの? 会員数 49名 (令和5年度現在)
佐久市女性リーダー研修を受講した修了生が入会して活動しています。
現在は女性会員のみ。(プラス男性2名)
令和4年度より佐久市在住在勤であれば、年齢、男女問わず入会していただけるように規約を改正しました。

●年会費は? 1000円
通信費や学習会企画などの活動費に使わせていただきます。

●どんな活動をしているの?
・総会 (4月)の開催。
国や自治体が開催する各種研修会に参加。
「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」会場: 東京国際フォーラム
「国立女性会館フォーラム」 会場: 国立女性会館
※コロナ禍では、オンライン、 動画配信で開催。
「全国女性会議」 会場: 全国各地 (令和3年山梨県甲府市 令和4年鳥取県倉吉市
次回は令和7年 奈良県橿原市で開催) ⇒参加者には旅費の補助があり。
「佐久市 男女共生 人権フェスティバル」
「佐久市 市民フォーラム」
「佐久市 市政を学ぶ会」
・講演会、学習会の企画運営。
年間1回の講演会と2回の学習会の企画・運営

あなたが学びたい事!
みんなに知ってもらいたいこと!
パートナーシップ佐久でやってみませんか?

問い合わせ先

担当:井出 090-7265-5992

情報

NEW

【共催:公益財団法人 日本自然保護協会、自然観察指導員長野県連絡会】自然観察指導員講習会

掲載日:2025.08.15

情報

NEW

【主催:長野県労協活用促進協議会】持続可能な労働者協同組合設立のためのセミナー 新しい働き方で仕事をしてみませんか?

掲載日:2025.08.15

情報

NEW

【主催:長野県労協活用促進協議会】長野県労協活用促進協議会主催フォーラム『今、なぜ、協同労働なのか?』~協同労働インターンシッププログラムの活用事例より~

掲載日:2025.08.15


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。