さくさぽ

コーディネート事例

【青山学院大学の学生が佐久市でLinon食堂を開催 笑顔と交流の二日間】

2025年8月20日

2025年8月13日と14日の二日間、佐久市の野沢公民館にて、青山学院大学のボランティアサークル「L […]

活動レポート

【活動・取材レポート】災害に備えて平時から連携を~ボランティアセンター開設・運営訓練、情報・意見...

2025年8月13日

8月9日、佐久市総合防災訓練にあわせて、「災害ボランティアセンター開設・運営訓練」と「災害時の多機関 […]

コーディネート事例

【野沢北高校 「みんながお腹いっぱいになるために」→「√coh」の挑戦!】~探究活動より~

2025年6月3日

野沢北高校の高校生たちが、フードロス問題の解決と食料を必要とする子ども食堂への支援を結びつけるため、 […]

コーディネート事例

【高校生企画「さくさぽクイズdeおしゃべり会」】

2025年6月3日

3月20日、「さくさぽクイズdeおしゃべり会」が開催され、高校生や大学生12名、大人13名の計25名 […]

コーディネート事例

【取材レポート・コーディネート事例】学生初参加!!「糖尿病フォーラムin佐久」

2025年5月2日

4月19日(土)佐久医師会主催で糖尿病の知識を正しく知ってもらうための予防・啓発イベント、市民公開講 […]

取材

【取材レポート】ゴミ不法投棄防止看板設置式 並びに 国道254号沿い美化作業について

2025年4月18日

令和7年4月8日、内山地区国道254号線沿いの有限会社山将様駐車場にて、佐久地区輸送協議会主催による […]

コーディネート事例

【さくさぽコーディネート事例】廃校を活用し新たな教育拠点に

2024年12月17日

2021/2月~ 2024 ・2021.2月:サムエル幼稚園関係者から、青沼小学校の利活用を考えてい […]

活動レポート

「安心して子育てができるまちへ」第4回 佐久市子ども・子育て支援拠点施設ワークショップ

2024年12月11日

11月18日(月)に佐久平交流センターにて、第4回目となる佐久市子ども・子育て支援拠点施設ワークショ […]

利用者の声

「行政と市民活動団体の皆さんが顔の見える関係に」(利用者の声)

2024年7月25日

「佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)って、どんなところ?」 「さくさぽの役割は“支える”“つ […]

利用者の声

「今出来ることをきちんと見極め、寄り添い、アドバイスする」(利用者の声)

2024年7月17日

「佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)って、どんなところ?」 「さくさぽの役割は“支える”“つ […]


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。