さくさぽ

【活動レポート】高校生企画・さくさぽクイズdeおしゃべり会

3月20日、さくさぽ主催で「高校生企画・さくさぽクイズdeおしゃべり会」が生涯学習センターフリースペースにて催されました。学生12名、大人13名、計25名の参加があり、大変盛り上がりました。今回のおしゃべり会は、野沢南高校2年生の箕輪早友奈さんと屋代高校1年生の平林尚真さんに企画を持ち込んでいただき、さくさぽスタッフと共につくりあげました。

まずは各テーブルで自己紹介。①「名前」、②「自分を動物にたとえると?」、③「趣味・好きな事」、④「今日話したい内容」を紹介し合いました。その後各テーブルで自分の興味や関心があることをクイズにして、それらを出題しながら交流を深めました。クイズをきっかけにすることで、緊張がほぐれたり参加者の人となりがわかったりしてリラックスしておしゃべり会に入ることができました。

次に、歩き回りながら各テーブルのクイズを眺めて「面白いクイズへの投票」を行いました。個性豊かなクイズがありましたが、特に「現在のポケモンの」、「世界一重い本の重さ」、「蛍石に紫外線を当てるとどうなるか」、「券売機を作る会社に勤めているのだけれど、万博と関係している。それは何か」、「過去と未来はある?ない?」などのクイズが人気でした。投票が多かった出題者を囲み、新しいグループで交流を深めました。

最後は自由にグループをつくって交流をしました。お互いの好きなこと、佐久市のこと、仕事や進路など、学生と大人が自由に語り合いました。参加者の中には数年前からさくさぽと関わっている大学生もおり、県内外から参加してくれました。大人も学生も世代を超えた交流を時間いっぱい楽しみました。また、おしゃべり会終了後も「お互いにもっと話をしたい!」、「次回はこんな企画をしたい!」など、話は尽きませんでした。ご参加いただいたみなさま、そして企画をしてくれた早友奈さん、尚真さん、本当にありがとうございました。


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。