さくさぽ

【主催:佐久歴史の道案内人の会】第7回佐久歴史の道案内人の会ガイドツアー 田口地区歴史散策 五稜郭の現存建物『お台所」見学

とき:11月 8 日 (土) 午前9時~12時

駐車場:蕃松院駐車場 (佐久市田口2893 TEL 0267-82-6183)

参加費:お一人100円 (傷害保険料、資料代)

(事前申込みは不要です)

【臼田・田口地区】

田口地区は、佐久市南東部の千曲川東岸に位置し、群馬県境より流れる雨川沿いに古くから発展した地域で、旧石器時代をはじめとし各時代の遺跡が多く出土し、 佐久三庄・36郷の総社と言われる 「新海三社神社」があります。平安時代以降は、平賀氏・田口氏の所領を経て、戦国時代武田氏や依田氏の領地となり、 江戸時代初期は仙石氏、期以降は松平(大給)氏の田ノロ藩領となり、全国に2つしかない星形西洋式城郭 「五稜郭」 (国史跡)があります。

【主な案内箇所】

蕃松院、陣屋跡、新海三社神社、上宮寺、義人顕彰碑 (小林孫左衛門)龍岡城跡 (五稜郭)

(順不同)

※ 龍岡城跡 (五稜郭)の説明とお台所の見学は、「五稜郭保存会」の皆さんのガイドにより行ないます。

【連絡事項】

1 蕃松院の駐車場へ、お集まりください。

2、三つのグループに分かれて、地区内を案内します。 (見学を含めて、約3時間)

3、歩く服装・靴・帽子、水分補給の水筒、保険証等を用意ください。

4、少雨決行します。

主催:佐久歴史の道案内人の会

後援:佐久市、佐久市教育委員会、佐久市観光協会、 佐久商工会議所

【問合せ・連絡先】

案内人の会専用携帯TEL 090-4771-3554

事務局 TEL 090-3143-1264 (小林)

情報

NEW

【主催:LOVRES PURU 38】手描き紙芝居「貧乏神と福の神」・シンガー美季YOSHIKI

掲載日:2025.09.13

情報

NEW

【主催:佐久市有機農業研究協議会】講演会「有機農業を始めるには」

掲載日:2025.09.13

情報

NEW

【主催:(一社)全国食の甲子園協会】第14回ご当地絶品 うまいもん甲子園

掲載日:2025.09.09


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。