さくさぽ

【取材レポート】ハローアニマル公開講座 夏休み自由研究サポート

7月26日(土)長野県動物愛護センター主催で「ハローアニマル公開講座 夏休み自由研究サポート」が催されました。この企画は、ハローアニマルとさくら国際高等学校の動物・ペットコースの学生が協力し実現しました。当日は13名の高校生が活躍しました。

イベントでは、「犬のワクチン」や「盲導犬」、「ペットロス」など、動物に関するさまざまな内容について、高校生のみなさんがハローアニマル来館者の方々に発表をしました。高校生のみなさんが温かい雰囲気で教えてくれたり、質問にも丁寧に答えてくれたりしたことで、来場者のみなさんは動物について楽しく学んでいる様子でした。

また、「動物ふれあい教室」では、高校生のみなさんが司会を務め、ボードを使いながら犬とのふれあい方を説明したり、ハローアニマルサポーターの犬と実演をしたり、クイズで会場を盛り上げたりしました。

ハローアニマルのスタッフ松澤さんによると、今回のイベントは初の試みとのことです。来場した子どもたちにとって、高校生のお兄さんお姉さんと交流ができるのは嬉しいことです。また、高校生のみなさんにとっても、学校外で活躍する機会は貴重だと思われます。もちろん、動物との交流も楽しんでいる様子でした。

さくさぽでは、佐久地域の様々な市民活動を支える・つなげる・広げる活動を行っています。これからも。今回のような様々な主体が協力するような活動を見つけ、発信していきたいと思います。


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。