情報

NEW
【主催:とことこの会】支援級・通級、不登校のお子さんの高校選び
掲載日:2025.07.13
日時:7月13日 (日) 10~12時
場所:生涯学習センター(野沢会館) 会議室1、2
参加費:無料
お申し込み:案内右下のQRコードからお願いいたします。
不登校、いじめ、 こどもの貧困、自殺・・ こどもを取り巻く環境が厳しさを増す中、全ての子が自分らしく生きられる学校づくりを目指して、佐久市内の小中学校でもさまざまな 「学びの形」 を模索する挑戦が行われています。
今回、そんな挑戦を行っている学校の一つである佐久城山小の金山賢校長先生を囲んで、座談会を行うことにしました。同校が昨年度から始めた新しいカリキュラムや、その中で生まれた「私の時間」「城山LIVE」、それらのベースとなる「こども観」、「教育観」の転換について、現場の実践の様子や課題、こどもや先生たちの変化について、ざっくばらんにお話しできる場にしたいと考えています。
佐久市教委が教育振興基本計画で掲げている「教える視点から学ぶ視点への「転換」を体現する試みでもあり、県内各地から視察が訪れるなど注目を集めている取り組みです。
ぜひ、この機会に現場のお話をじっくりと聴いたり尋ねたりしながら、こどもたちの学びのあり方について一緒に考えてみませんか?
【お問い合わせ先】
kodomomannaka.pj@gmail.com
「こどもまんなか夢みる学校プロジェクト」(=夢プロ)について 佐久地域で教育や子育てに携わっている市民有志が2022年に立ち上げたグループです。 こどもと関わる全ての人が 「こどもまんなか」 に考えていける世の中を目指して、 座談会や講演会、 映画上映会、 学校視察などを行っています。
活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。
施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。