さくさぽ

【取材レポート】 万華鏡を作ろう!「手作りおもちゃ楽しみ隊」の教室が開催されました。

猛暑が続いた7月5日(土)、生涯学習センター(野沢会館)で「手作りおもちゃ楽しみ隊」による工作教室が開催され、多くの親子が万華鏡作りなどを楽しみました。午後の部に参加させていただきました。

汗びっしょりの子どもたちが部屋に入って来ると、テーブルに並べられた材料を興味津々に見つめています。講師の小林さんと青柳さんの説明が始まると、早く作りたくてうずうずしている様子で、説明もそこそこに子どもたちの手が動き始めます。小林さん達は子どものペースに合わせ上手にフォローしながら進めます。

万華鏡の材料ってこれだけ?と言いながらキラキラビーズが気になります。

見守りながら「ここはこうすると良いよ」と優しく説明をする青柳さん(左)と小林さん(右)

こどもたちの集中力と想像力に驚かされながら、大人たちも童心に返って必死に手を動かします。にぎやかな雰囲気の中、約1時間半で万華鏡、動く折り紙「ひょっこりん」、ビーズリングの3つが完成。イベントが終わる頃にはすっかり汗も引き、参加者からは「楽しかった!」「また作りたいな」と満足そうな声が上がっていました。

主催の「手作りおもちゃ楽しみ隊」は、約10年前に設立した「おもちゃなおし隊」のおもちゃの修理を待つ子どもたちのためにと始めた、折り紙遊びが活動の原点です。

代表の小林さんがシニア大学で出会った青柳さんと共に、団体を設立し、主に二人で活動。当初は知人の協力を得て活動場所を確保していましたが、最近では保育園や地域の子どもの居場所などからの依頼も増え、活動の輪が着実に広がっています。「体力的に大変な時もありますが、子どもたちが待ってくれていると思うと頑張れます。子どもの笑顔が一番です」と笑顔で語ります。

子どもからシニアまで、誰もが楽しめる手作りおもちゃ教室。ご興味のある方、開催を希望される方は、ぜひ一度連絡してみてはいかがでしょうか。

完成!みんな好きなビーズと色紙を選びながら上手に出来たよ!


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。