さくさぽ

【主催:一般財団法人中部圏地域創造ファンド】子ども/若者(外国人を含む)の居場所機能強化事業~地域の安心基地の形成~


実行団体募集のご案内

●公募事業の概要

                      
【対象事業】

子ども/若者(外国人を含む)の居場所機能強化事業~地域の安心基地の形成~


【事業期間】

2025年4月~2028年2月末日

【採択予定団体】
・中部5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)において、困難を抱える子ども/若者の居場所を

 継続的に運営している民間公益活動団体で、行政や地域団体とのつながり活動を展開している

 団体(コンソーシアムを組むことも可能)。
・5団体を採択する予定。

【助成金額】

2,100万円(上限)/1団体/2年11か月

【本事業の特色】
1、困難を抱える子ども/若者支援活動(例:子ども食堂、学習/研修教室、フリースクール、シェ

 ルター)における居場所活動の継続的な運営を支援し普及を図る。
2、 居場所を子ども/若者にとって、より心の安らぐ環境に~安心基地~するため…
 ・敷居の低い居場所の運営(例:途切れない支援、利用しやすい環境提供、親しみやすい支援

  内容の提示)を推進する。
 ・被支援者へのよりきめ細かな対応(被支援者に対する状況把握/対話、包括的アウトリーチ型

  対応、主体性/社会性発揮の手助け)を充実する。
3、学校、児童相談所等行政関係団体および地域のNPO、住民、地元企業等地域団体との情報交流

  や事業協力を促進するローカルセイフティネットワーク(LSN)※を構築して、多様な支援ニ

  ーズの把握と包括的支援の充実を図る。
 ※多様な支援ニーズの把握と包括的支援の充実を図るため、学校、児童相談所などの関係団体と、

  地域のNPO、住民、地元企業など地域団体が参加・連携し、情報交流や事業協力を促進するつ

  ながりの場
4、助成活動を通じて子ども/若者の安心基地としての居場所の特質を明確にし、家族を含め関係者

  交流会を通じて居場所の特質の共有を図り、居場所が地域の安心基地となるよう改善に努め普

  及につなげる。
5、資金分配団体の中部圏地域創造ファンド(CCF)は、当該県における中間支援組織および居場所

  に詳しい学識者と連携し、継続する居場所事業を念頭に本助成事業を伴走支援する。

≪公募説明会・個別相談会≫
(1)公募説明会
・公募要領についてのオンライン説明会を下記の通り2回開催します。
 第1回説明会…2024年12月5日(木)13:00~14:30
 第2回説明会…2024年12月10日(火)18:00~19:30
 ※参加される団体は、ご希望の日時を申込フォームからCCFに連絡し、参加登録をお願いします。

 登録団体に説明会参加のZoom用URLを送信いたします。なお、説明会の記録動画はCCFのホーム

 ページで公開します。

【申込フォーム】https://tebanasu.net/4trgahsv/kusanone2024_koubosetsumeikai

 ※公募に関するご質問については、公募の期間中、下記連絡先に、遠慮なくご連絡ください。
 連絡先:kowakamegane2024@crcdf.or.jp

(2)個別相談
・申請についての問合せは、原則、メールにて対応します。
・他の申請者にも共通する内容は、Q&A形式でCCFのWEBサイトに掲載します。
・メールでのやり取りが難しい場合、下記の日程でZOOMによる個別相談を実施します(1団体30分程度)。 
  2024年12月11日(水)13:00~17:15
  2024年12月14日(土)13:00~17:15
  2025年1月9日(木)13:00~17:15
  2025年1月14日(火)13:00~17:15
※参加される団体は、ご希望の日時を申込フォームからCCFに連絡し、お申し込みください。相談会の

 Zoom用URLを送信いたします。

【申込フォーム】https://tebanasu.net/4trgahsv/kusanone2024_kobetsusoudannkai

[問い合わせ先]一般財団法人中部圏地域創造ファンド(CCF)
  Email:kowakamegane2024@crcdf.or.jp 電話:052-228-0350 FAX:052-228-0360


活動される団体の登録をご希望の方へ。
必要書類をダウンロードできます。

気軽におしゃべりに
来ませんか?

施設ことやイベント情報など。
各種お問合わせはこちらからお願いします。